B L O G
店長ブログ
風俗初出勤!押さえておきたいポイントは?

タモリ倶楽部の名物コーナー『空耳アワー』で数々の名作空耳がございますが、皆様のオススメは何でしょうか?
『ナゲット割って父ちゃん』
『雪見オ〇ニー』
『愛してるんだろ?』
以上の3作品は名作中の名作だと確信しております。
こんにちは、従業員Tです。
空耳Tシャツ…ゲットしたかった。
いつか復活を信じて、空耳を集めております(´・ω・`)
ご質問にお答え致します。
「笑っとけ!とりあえず笑っといたらええねん!」
by 笑福亭鶴瓶
まさにその通りです。
取り合えず笑っておきましょう。
しかし理解していないと困る事はしっかり確認して何度も聞きましょう。
笑顔を心掛けておけば、ちょっぴり気持ちに余裕が生まれて初めての状況でも冷静に考える事が出来ます。
笑顔ができれば「OK、Google、俺はまだ冷静だオーバー?」などと心の中でGoogle先生に報告しましょう。
ちょっと楽しくなってバイブスもブチ上がります。
そのテンションで初日は乗り切ってしまいましょう。
2日目以降は初日で分からなかった事、疑問に思った事を事前に確認して、頭の中の「?」を無くしていきましょう。
かの孔子も「分からない事を分かったふりをするのが一番悪い事だ」と論語で語っている通り、約2,500年も前から『知ったかぶり』は組織内で害悪と成り得るのです。
孔子程の人物が「分からない事を分からないままにせず、素直に聞ける事が一番素晴らしい」と申しております。
何事も基本が大事なのは何も変わりません。
気にせずガンガン聞いていきましょう。
もう少し気持ちに余裕が出てきたら、93年にヴォーカルのラルフ・シーパースがGAMMA RAYから抜けて、カイ・ハンセンがヴォーカルを務めた3rdアルバム『Insanity And Genius』収録、『No Return』のサビをリフレインしましょう。
新しい職場、新しい環境、新しい人間関係というのはストレスも半端ないでしょう。
7~8回ほど転々としてきた従業員Tは、常に不退転の気持ちと共に『No Return』でアドレナリンを出して、1997年発表5thアルバム『Somewhere Out In Space』収録『Valley of The Kings』の脳内再生が終わった辺りで「あれ?何してたっけ?」と我に返ります。
初日は情報量が一番多い日になります。
まずは少しでも緊張をほぐす方法を考えるようにしましょう。
そんな銀馬車では、フライングVを持ったアーライ!な女性を募集中。
頭髪が気になるロン毛な男子スタッフも募集中。