B L O G

店長ブログ

○○なら当店がNo1です!

2025/9/12 15:25
○○なら当店がNo1です!
90年代に一世を風靡した『ダウンタウンのごっつええ感じ』というコント番組がございました。
2025年現在の40代以上のかたなら青春時代を彩ったコント番組でしょう。
その中のコントに『世界一位』さんというのがありました。
未だに何の一位なのかは謎です。
こんにちは、従業員Tです。
今頃は九位の家に泊まっているのでしょうか?
謎です(´・ω・`)

ご質問にお答え致します。
90年代HEAVY METALなら当店がNo1です!
いやさ!
でした!
リニューアルオープン当初、調子こいてROCKとMETALを流しまくっていたら、見つかってはいけない上司に見つかってしまいピアノのクラシック曲に変更されてしまいました。

JUDAS PRIEAST『PAINKILLER』
IRON MAIDEN『ACES HIGH』
Led Zeppelin『Immigrant Song』
METALLICA『Battery』
SLAYER『Raining Blood』
BLIND GUARDIAN『The Script for My Requiem』
BLIND GUARDIAN『Mirror,Mirror』
IN FLAMES『Jotun』
CANNIBAL CORPSE『Staring Through the Eyes of the Dead』
MORBID ANGEL『Domination』
VADER『Xeper』
BON JOVI『Livin' on a Prayer』
DREAM THEATER『Metropolis 2: Scenes From a Memory』
AC/DC『Thunderstruck』
FAIR WARNING『Angels of Heaven』
SlipKnot『People=Shit』
PANTERA『Mouth for War』
Mr.BIG『To Be With You』
Rhapsody『Rain of Thousand Flames』
Spritual Beggars『Left Brain Ambassadors』
TESTAMENT『Into The Pit』
聖飢魔Ⅱ『織田信長』
SEPULTURA『Roots Bloody Roots』
SOULFLY『Eye for an Eye』
IMPELLITTERI『Rat Race』
ROYAL HUNT『Makin’a Mess』
ROYAL HUNT『Silent Scream』
Neru『脱法ロック』
vatonix『臆病踏切』


etc etc …

思いつく限りを延々流しておりました。
ルパン三世やカウボーイビパップのテーマ曲とか、本当にもう色々と…。
ここまで絢爛豪華な待合室だと、ROCKもMETALも良く似合う。
また機会があればMETALな銀馬車にしてみます。

また世界一の重量を誇るヘヴィメタルマガジン『BURRN!』を飾っても絵になる待合室は銀馬車だけです。
BURRN!の関係者のかたが来られても納得される事請け合いです。

さらに…
エリック・クラプトン「ブラッキー(Blackie)」
ニール・ヤング「オールド・ブラック(Old Black)」
ブルース・スプリングスティーン「フェンダー・エスクワイヤー(Fender Esquire)」
プリンス「クラウド(Cloud)」
ジミー・ペイジ「ダブルネック・ギブソンEDS-1275(double-neck Gibson EDS-1275)」
ジョージ・ハリスン「リッケンバッカー12弦(Rickenbacker 12-string)」
ポール・マッカートニー「ヘフナー“バイオリン”ベース(Hofner ‘Violin’ Bass)」
B.B.キング「ルシール(Lucille)」
レス・ポール「ギブソン・レスポール(Gibson Les Paul)」
スティーヴィー・レイ・ヴォーン「フェンダー・ストラトキャスター(Fender Stratocaster)」
エディ・ヴァン・ヘイレン「フランケンストラト(Frankenstrat)」
ジェリー・ガルシア「タイガー(Tiger)」
ロニー・マック「フライングV(Flying V)」
ピート・タウンゼント「ギブソン・レスポール#5(#5 Gibson Les Paul)」
ジミ・ヘンドリックス「モンタレー・ストラトキャスター(Monterey Stratocaster)」
ランディ・ローズ「ジャクソン・ランディ・ローズ(Jackson Randy Rhoads)」
キース・リチャーズ「ミカウバー(Micawber)」
ボ・ディドリー「シガー・ボックス(Cigar Box)」
カート・コバーン「ジャグ・スタング(Jag-Stang)」

これらの歴史に残るギターの名器達を飾っても遜色ない待合室は当店だけでしょう。
重厚感溢れるベースにしても、違った空気感になるのでこれはこれでありでしょう。

などと、見つかってはいけない上司に相談したら、またしても「自腹ならいいよ」と返されました。
本当にしようと思ったら億を超えるでしょう。
無理です。
いつかテレビで見たデザイナーの卵の学生さんが節約と練習を兼ねて、コピー用紙に『エアコン』や『冷蔵庫』の絵を描いて壁に貼っていたように、銀馬車でも同じことをしなければならないでしょう。
またしても、見つかってはいけない上司から却下される未来しか見えませんが、何とか頑張ってみましょう。

そんな銀馬車では、レスポール復活の立役者スラッシュことサウル・ハドソンのようなレスポール使いな女性を募集中。
レスポール復活の立役者スラッシュことサウル・ハドソンのような風貌の男子スタッフも募集。